ワールド状況

ここでは各ワールドの状況を記述します。
城レベル7まではワールドを移動できます。(クールダウンタイム48時間)
それ以降は現在の処、ワールド侵攻イベント等の一時的なもの以外は出来ません。

レベル7という条件が変わった気がします。。。

統合されて無くなったワールドの情報は過去ログに移動しました。 またコメント欄も古いものは移動しました。(2018/8/31以前を過去ログ行きに)

統合されて無くなったワールドの過去ログ

ワールド21

2019/2/11 簡単に。ずーーっと日本桜花(NO1,NO)の天下です。配信初期からやってる人達で上は化物です。 今後も他ワールドの小競り合いを横目にすくすくと成長していくでしょう

ワールド23

2017/07/14

本日、初めて覇権の座の主が決まる。 各国のプレイヤーの割合は現在はバランスが取れているように見える。
1位は中国同盟、2位は韓国同盟。だが、22ワールドよりは韓国人が少ない。 日本人同盟は[jpn],[.Jp]などがある。

日本人同盟10程度有るとの事。25ワールドよりはにぎわっているとの事。

ワールド30

2018/03/17

ELDとINCという二大同盟が支配していました。
...が、201802頃からINCに対して大規模な戦争が始まりやや荒れ模様。
平和に過ごせる連盟と戦争に巻き込まれてタイルアタックを受ける連盟と状況が二分されています。
グローバルチャットを見るとインドと韓国のユーザーが多めと思われます。
日本語による同盟も多数ありますが、長い間マップの南西を支配していたAFK(赤塚不二夫の国)が2018/03頃に消滅、
現在は上記戦争の流れ弾でOBN(親父にもぶたれたことない)というナイスな名前の同盟も新興のKRWという連盟の攻勢に遭ってややピンチ。

2018/04/28

戦争はほぼ終結し、ELDは変わらずですがINCは分裂してUNIと007になりました。
OBNは侵攻に耐えて領土を回復、JP1やYMTにzzzといった日本系同盟も規模を維持しています。
ただここ2回のアップデートでアクティブユーザーがずいぶん減った印象です。

2018/09/16

UNIは1位ELD(影響力740)を筆頭に007(735)、THK(680)、AoA(650)の大手連合によって領域全喪失。
領土喪失後はUNIメンバーがタイルヒットを繰り返す。
連合側で終盤参戦したと思われたROK(660)がUNIメンバーを受け入れて実質UNI化し現在は膠着状態。
日本同盟OBN(390)がzzzとの戦争に勝利し、ほぼ全ての領域を取得。
その後隣接同盟の領域も取得し急拡大。 OBNはUNI戦争に参加した大手各同盟に次ぐ同盟総力ランキング5位。(影響力は18位)
他日本人同盟、マップ北西の777(200)とYMT(200)はそのまま領土を維持。
北東のJP1(255)はR-1と合併し、領土を拡大。

ワールド31

2018/05/12

(ワールド間イベントで行った感想だけで書いています。補足お願いします)
COR(影響力760)、THK(745)、GAL(670)の3つの同盟が抜きん出ている。
Cor(620)やTH6(565)など関連とみられる同盟を合わせるとマップの半分弱を占めているように見えて圧倒的。
ワールド間イベントにおいてはタイルアタックが多く見られる。
JPN(355)が城レベル30のユーザーも擁して頑張っているが、ピースシールドを用いていない城が多いのでアクティブユーザー数は多くないかもしれない。

ワールド37

[jpn]大日本帝国特殊部隊が[LoG]に勝ち、覇権を握った。 韓国同盟は暴れていない。

ワールド40

一応管理人のDon-soloが潜んでるワールド。
中央はやはり韓国系、一部強い日本人プレイヤーも存在しています。 まったりと続けている日本人同盟がちらほら。

ワールド41

ハングル文字が含まれる名前の同盟がトップ。

ワールド42

Revolutionという同盟がトップ。

ワールド45

韓国系っぽい名前の同盟がトップ。

ワールド46

中華系っぽい名前の同盟がトップ。

ワールド47

VAUGHANという名前の同盟がトップ。

ワールド50

2018/10/16
R33,35,36,39の統合ワールド。
統合当初より、KOR、CO1等の韓国勢と、R39INS、R33NVM、R36NEWが激突。
約2週間経った11/2現在でも、均衡した状況が続いている。
3番手グループに日本人同盟がつけており、こちらは戦争に参加していない模様。

2018/12/20
Revenge率いる韓国連合に、他ワールドの覇者が連合で臨んだものの惨敗し、
日本人同盟のJPAも敗走を余儀なくされる。
事実上、韓国同盟が覇権を握るワールドとなった。
尚、JPAメンバーはR50でアカウントを維持しつつ、R53に脱出することを決めた。

2018/2/18
インド系のIDRとCORが対立。
また、韓国同盟内で分裂が起こり、TOTOGAは追い出され、攻撃されている。

ワールド53

2018/12/20
2018/12/10にできた新ワールド。
まだ10日しか経っていないが、ワールド50から移住した日本人同盟JP1と、
オーストラリア中心のAUS、古参インド人プレイヤーを中心としたINVの
主要3同盟が合併し、早くも覇権を握った。
成長のためのワールドと位置づけ、平和的にレベル5首都以上の
領土を全て抑えることを計画している。
尚、各ワールドで評判の悪い韓国人同盟KORは大きく差のついた9位に居る程度であり、影響力は極僅かである。
DTFという戦争の座を所有している盟主が、韓国と通じていたことがわかり、盟主だけ攻撃されている

ワールド56

34,43,44が合併してできた新ワールド。
43出身のIMMORTALSが1位だったが、COR,WAOの連合軍に敗れて覇権はCORに移った。
どちらも韓国系と思われる。


情報募集中!


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS